カテゴリ
以前の記事
2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 お気に入りブログ
東京カリ~番長のブログカレー sapna (小さなB... ビジョンヨガ講師 脇坂 ... 染スタジオちゃー 花の宮 インド... インドカレー茶屋にきる ... 大西由希子の∞探訪生活 東京スパイス番長のブログ... 日々譚 hibitan うさと メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1992年3月3日にインドでデビュー公演を行って今年で20年。
ちょうど切りが良いので、ブログをお引っ越しする事にしました。 新しいブログは「美技のオディッシィ」です。 ![]() 「kamala通信」の元となるのは、それ以前、スタジオのみんなと一緒に手作りしていた「カマラ・カラ・ピータレター」です。レターは年に3回をベースに日登美さんにイラストとレイアウトを担当してもらって楽しくインドを紹介してきましたが、ブログに変えたのでした。 どのくらい長く書いて来たのか?調べてみたら。。。。 なんと始まりが2006年の4月からでした。ちょうど6年です! そしてその記事は、3月3日に行った石田大成社での「野中ミキ インド古典舞踊オディッシィの三日間」でした。なんと3月3日、ひな祭りにはご縁があります。 オリッサの様々な手しごとも展示して、舞踊の本も置きました。展示内容はなかなか素敵だったと自画自賛。オリッサを紹介する機会は以外と少ないものです。 企画してくださったF氏に感謝しています。京都芸術センターで出会ったのですが、インド舞踊に興味を示してくださる方は以外と少なかった。その上インドの事もすごく興味深く聞いてくださった。懐かしい。 「Kamala通信」では、もっとインドの事をお知らせしたいと始めたのに、紙媒体でのレターと異なり、伝えたい文章をしっかり考えて作って行く作業が失われたせいか、その時々の私自身の事が多すぎたと反省してます。 新しいブログも日常のささやかな事を書くだろうけれど、もっとインド、もっとアート!(ってなりたい)を目指してみます。どうか応援してくださいね。 このブログはこのまま置いておきます。是非今までの事をご覧ください。
by kalapitha
| 2012-03-31 17:38
| Kamala
|
ファン申請 |
||